探究!につながるテーマ

IT/AIで挑む課題

ITやAI(人工知能)はさまざまな社会の課題解決に貢献し、社会を変革しています。そこでITが得意・好きという人は、探究学習で、ゲーム、学習に役立つアプリ、社会の課題を解決するアプリや人工知能の開発、CG映像の制作などに取り組んでみるといいでしょう。開発にあたっては、インターネット上に公開されている、無料のプログラミング学習サイトやソフトウエア開発環境、人工知能開発ツールを活用することもできます。また「ある地点からある地点までの最短経路を考える」というように、情報分野の数学的なテーマにチャレンジするのもよいでしょう。小中高生を対象とした「アプリ甲子園」も開催されています。

関連するSDGs 
本で深めよう 
先生たちはこんな研究テーマで
迫っている!

スマホの音声ナビのあの声も、音声合成技術の成果!「人のように話す」を目指して

徳田恵一 先生
名古屋工業大学 工学部 情報工学科 メディア情報分野/工学研究科 工学専攻 情報工学系プログラム

記事を読もう

CG技術やVR技術で、日本が世界に誇るゲーム・アニメをさらに高度化

三上浩司 先生
東京工科大学 メディア学部 メディア学科 メディアコンテンツコース/バイオ・情報メディア研究科 メディアサイエンス専攻

記事を読もう

コンピュータグラフィックス
自分だけのものづくりを楽しもう!
ぬいぐるみの型紙ツール、完成までCGが可視化

五十嵐悠紀 先生
お茶の水女子大学 理学部 情報科学科/人間文化創成科学研究科 理学専攻 (記事公開時は、明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科)

記事を読もう

コンピュータビジョン
コンピュータは植物の構造が理解できるか
コンピュータビジョンで作る未来の栽培技術

大倉史生 先生
大阪大学 工学部 電子情報工学科 情報システム工学コース/情報科学研究科 マルチメディア工学専攻

記事を読もう

バーチャルリアリティ
電気刺激で作るもう一つの現実
人間の五感を操るVRで、SFの世界を越えよう

青山一真 先生
東京大学 情報理工学系研究科/バーチャルリアリティ教育研究センター

記事を読もう

視覚的感性
「美味しそう」と感じる人の視覚的感性を理解するAIを目指して

道満恵介 先生
中京大学 工学部 情報工学科/工学研究科

記事を読もう

ウェアラブルコンピュータ
疲れに合わせて機能する革新的ウェアラブルデバイス

大西鮎美 先生
神戸大学 工学部 電気電子工学科

記事を読もう

イヤホン型デバイス
ウェアラブルコンピュータで生活の質をあげる

渡邉拓貴 先生
公立はこだて未来大学 システム情報科学部 情報アーキテクチャ学科

記事を読もう

センサ
センサデータと深層学習で人の行動を推定

豊浦正広 先生
山梨大学 工学部 工学科 コンピュータ理工学コース/総合研究部 工学域

記事を読もう

乱流
雲の中の乱流をスパコンでシミュレーション。雲成長の謎を探る

齋藤泉 先生
名古屋工業大学 工学部 物理工学科/工学研究科 工学専攻 物理工学系プログラム

記事を読もう

大学の学問分野を選ぶなら
~学べる大学もわかる 

IT/AIについては、主に情報学分野で研究が行われています。たとえばコンピュータの計算回路などハードウエアについては【計算機システム】、モバイルネットワークや情報家電などネットワークに関することは【情報ネットワーク】、膨大な情報を扱うデータベースや情報検索システムなどは【マルチメディア・データベース】、画像や音声など知覚に関する情報は【知覚情報処理】、音声入力や、VR、AR、ウエアラブル機器など人とコンピュータのやりとりに関することは【ヒューマンインタフェース・インタラクション】というように、さまざまな分野があります。

また、人工知能や、人工知能を組み込んだ機械・ロボットは【知能機械学・機械システム】や【知能ロボティクス】で研究されています。

さらに、ITによる法律、医療、地理や歴史など社会のさまざまな情報処理は【図書館情報学・人文社会情報学】、教育に関することは【学習支援システム】、ITを使ったエンタテインメントやゲームは【エンタテインメント・ゲーム情報学】といった分野で研究されています

★★★ 情報ネットワーク
どこでもコンピュータにつながるネット環境作り
★★★ 知覚情報処理
自分で見て聞いて、歌える人工機械作り
★★★ 知能ロボティクス
判断もできるAIロボットを作る
★★ 学習支援システム
ITで学習・授業を支援する 
★★ エンタテインメント・ゲーム情報学
VR、CG、ゲームで人を楽します
★★ 図書館情報学・人文社会情報学
図書館を電子化。文系の学問もデータで解く
マルチメディア・データベース
動画サイト、検索システムを作る
計算機システム
書き換えられるコンピュータ回路を作る
知能機械学・機械システム
知能を持ったロボットとIT制御メカ
ヒューマンインタフェース・インタラクション
コンピュータと人との境界をなくす
仕事を知ろう ~仕事から学問へ