多くのコンピュータ(人)が共通して使うソフトウェアを開発する。
基盤ソフトには、基本ソフト(OS)とインターネット制御ソフト、データベース管理システムなどのミドルウェアと呼ばれるソフトウェアがある。
プラットフォームは、基盤ソフトを使った多くの人が利用するインターネットサービスのソフトウェアのことで、ウェブ、電子メール、検索エンジン、SNS、動画配信、インターネットショッピングなどのソフトウェアがある。プラットフォームを利用した多様なアプリケーションも開発する。スマートフォンのアプリケーション開発も行う。
(他の業界と比べて、働いている人の人数は多い)
役立ち度の高い学問分野を、役立ち度の高い順に並べました。
★5つから☆までで、★が多いほど役立ち度は高い。
| 学問名 | 役立ち度 |
|---|---|
|
ソフトウェア アプリもクラウドもOSも |
★★★★★ |
|
情報ネットワーク どこでもコンピュータにつながるネット環境作り |
★ |
|
マルチメディア・データベース 動画サイト、検索システムを作る |
☆ |
|
情報学基礎理論 量子コンピュータの計算法を生み出した |
☆ |
|
情報セキュリティ サイバー攻撃、ネット犯罪を阻止 |
☆ |
|
計算機システム 書き換えられるコンピュータ回路を作る |
☆ |
※大学、大学院修士、大学院博士の3つの最終学歴での比較
(他の業界とほぼ同じ)
(他の業界とほぼ同じ)
(他の業界とほぼ同じ)
※20歳~44歳調べ
(他の業界と比べて、やや高い)
| 情報系(情報学、情報工学、情報科学等)学科 | ★★★ |
|---|---|
| 経済学系学科 | ★ |
| 経営学・商学系学科 | ★ |
| 電気・電子系(工学)学科 | ★ |
| 法律学系学科 | ★ |
| 文学系学科 | ★ |
| 機械系(工学)学科 | ☆ |
| 数学系(理学)学科 | ☆ |
※出身者の多い順。★5から☆までで、★が多いほど出身者が多い。