自然共生システム

里山の活用などで生物多様性を実現し、自然と人間の共生の環境(システム)を作っていく~生態学、経済学などを通じて環境問題にアプローチ

里山資本主義   生態系から人間社会への恵み(生態系サービス)   温暖化の生態系への影響   増えすぎた鹿問題   外来種・在来種/絶滅危惧種

海外で学ぶなら

Oregon State University /オレゴン州立大学(米)

森林科学部

【森林・河川生態学】 長期生態学研究を通じた生物多様性と生態系機能の解明に優れる。

本コーナーは、中高生と、大学での学問・研究活動との間の橋渡しになれるよう、制作・運営されています。

「学べる大学は?」の「研究をリードする大学」で紹介する大学は、科学研究費の採択件数が多い大学です。( →詳しくはこちら )

各先生の所属など、掲載されている大学(学部・学科ほか)の名称は、2024年9月段階の調べによります。実際の進路選択等に際しては、各大学のHP等で改めてご確認ください。

みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ