学部・学科名から学問・大学をさがす

11.法律学系学科

その学科で「専門」に
研究(専攻)できる学問分野順

=研究室・ゼミの多い順
★はレベル感(下に説明)

民事法学
家族・財産問題、市民の権利などを規律する民法、商取引に関する商法に基づいて、個人と個人が関わる権利・義務の発生や消滅のあり方について法解釈をし、紛争解決の方法を考える

会社法・保険法・金融法 新しい家族形態と家族法 親権と子の権利 損害賠償 ロボット法学

学べる学問・大学へ 関連する本へ
公法学
民事法と刑事法という私人どうしが争う「私法」に対比して、憲法や行政法など国家の規律、または国家と国民との関係の規律を定めた「公法」について調べ解き明かす

日本国憲法 租税法 憲法改正論議 表現の自由 行政訴訟

学べる学問・大学へ 関連する本へ
基礎法学
世界の法制度の基礎や背景となっている哲学・歴史的な要因を分析し、また国家間や当事者間で摩擦を起こす社会的な要因を調整し、法の改善のしかたなどを理論的に解き明かす

法哲学 法制史 TPP 国による法律の違い

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
刑事法学
犯罪行為と刑罰の種類・程度を定めた刑法について、条文の意味を解釈し、刑事訴訟に至る手続き、裁判員制度など新しい裁判のあり方を解き明かす~犯罪社会学とつながる

少年法 死刑存廃論 刑法改正 司法取引

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
社会法学
独占禁止法に代表される経済法や、働くことを通じて持てる能力を発揮できるルール=労働法、年金・医療福祉・生活保護などを確保するしくみ=社会保障法のしくみを解き明かす

社会保障の財政的な持続 労働契約法・労働条件法 ブラック企業 多様な働き方・新しい働き方と労働法

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
国際法学
当事国どうしの条約や国際的慣習によって作られた国際法に基づき、多くの国家が集まって作る国際社会の新たなルールづくりについて調べ、解き明かす~政治学の国際関係論とつながる

武力紛争法 国連 欧州連合(EU) 仮想通貨 テロリズム

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
新領域法学
先端技術の知的財産保護、サイバー攻撃、性的マイノリティ差別など現代社会が直面する、今まで法的に問題にされなかった新たな領域で、法律学の立場から総合的な解決法を探る

個人情報・プライバシーの保護 特許法・著作権法 ジェンダーと法立法 環境法 医学研究の法的規制と生命倫理

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
政治学
統治する権力と人々の主権、政策決定、領土と戦争などに対して政治がどう行われるべきか、その理念や哲学について考え、統計学的・科学的な手法を用いて政治の過程を分析する

政治哲学 ナショナリズム 民主主義 小選挙区制

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
国際関係論
国際社会の様々な人間や集団・組織間の接触と相互作用の中で起こる、協力、和解、対立、紛争などを総合的に理解する政治学~国際法学、経済学、社会学、文化人類学、地域研究につながる

安全保障 国家間戦争 テロ対策 EU 移民・難民問題

学べる学問・大学へ 関連する本へ
★★★=大概のその学科出身者が専門とする学問分野=出身者の30%以上
★★=特に専門に学ばれる傾向の高い学問分野=出身者の20%以上
★=専門に学ばれる傾向の高い学問分野=出身者の10%以上
みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ