理論経済学

経済や社会の問題をゲームに捉えて数学で分析!ゲーム理論研究


渡辺隆裕 先生

東京都立大学 経済経営学部 経済経営学科/経営学研究科 経営学専攻

どんなことを研究していますか?

経済学に利用されるユニークな理論にゲーム理論があります。ゲーム理論とは、将棋や囲碁のように、相手の出方を読みながらこちらの出方を考える、意思決定が相互に作用する状況を研究する理論です。経済学で扱う多くの問題に応用され、何度もノーベル賞を取っています。例えば、商品の価格の設定や、コンビニの出店戦略も、すべてゲーム理論で分析できます。ゲーム理論では、裏の裏をかきあい勝ち負けを競うだけでなく、できるだけお互いが得をする「ウィン-ウィン」にするにはどうすれば良いか、という視点も大切です。

ゲーム理論をコンピュータに乗せやすい数学を使って解析

image

私はゲーム理論を用い、オークション、公共事業、賭け、企業の投資などを話題に研究をしてきました。例えば、需要が読みにくく不確実に成長するような新規市場に、既存企業と新規企業という2つの企業が参入する問題を考察しました。研究室の卒業論文では、ノンアルコールビール製造における新規企業の参入のタイミングや、グリコじゃんけんの戦略、需要の情報が不確実なときの2つの企業の競争戦略、東京都都議会の政党が持つパワーの測定などを扱いました。

ゲーム理論の解析には、連続した数値を扱う微分方程式を使うことが一般的ですが、私は離散数学という応用数学を用いています。離散数学は、連続でない飛び飛びの数をあつかう応用数学のことで、ゲーム理論をコンピュータで解析、活用するためにより優れた数学と考えています。

image

2企業が生産量を決めるような競争において、生産量が飛び飛びの値(離散値)を取る場合に、均衡が存在する条件を示した図

学生はどんなところに就職?

一般的な傾向は?
  • ●主な業種は→都や県の職員、銀行、損保・生保、IT・情報産業、公的団体

先生から、ひとこと

高校の頃は数学といえば物理や化学などの「理系」で使うと考えがちですが、現代では経営学や経済学などに、どんどん数学が使われています。経済や経営に数学を活かしてみたい皆さん、ぜひ来てください。

先生の学部・学科はどんなとこ

本学の経済経営学科では、理論経済学の優秀な若手教員を多く集めています。理論を学びたい学生にとっては充実した布陣となっています。

image

ゼミにて、市場の価格競争についてゲーム理論で分析した発表を学生が見ている様子

先生の研究に挑戦しよう

【テーマ例】
・企業の価格競争や研究開発の競争の理論が、高校生で習う2次関数程度で記述でき、それによって企業の競争戦略を考えたりできることを確かめてみよう。

・ゲームの理論で出てくる興味深いゲームについて研究し、それを人間で実験して確かめてみよう。

・高校の物理の授業で行うこと、例えば「坂道を転がる玉の運動を、運動方程式で表し、それを実験で確かめる」が、ゲーム理論でもできるか挑戦してみよう。

興味がわいたら~先生おすすめ本

図解雑学 ゲーム理論

渡辺隆裕

ゲーム理論は、相手の行動を予測推理し、理想的な戦術や戦略を導き出す方法だ。このゲーム理論の基本的な内容を図解でわかりやすく説明している。ゲーム理論は理論経済学において中心となる理論だが、他の様々な分野で用いられているので、経済学に偏らない内容となっており、文系、理系に限らずゲーム理論が楽しめる。著者の東京都立大学の渡辺隆裕先生は、「本書を中学や高校の時に読んでゲーム理論を勉強してみたくなったと言って私のゼミに来る学生もいます」と語る。 (ナツメ社)


多数決を疑う 社会的選択理論とは何か

坂井豊貴

社会選択理論と呼ばれる理論経済学の一部をわかりやすく説明してくれる本。選挙制度を具体的に解説しながら、民主主義の基本となる多数決について、数学を用いた理論で考えることの必要性を教えてくれる。 (岩波新書)


理性の限界 不可能性・不確定性・不完全性

高橋昌一郎

理論経済学の中心となってきた命題などを、哲学や論理学の側面からわかりやすく説いてくれる本。著者の「難解な話をわかりやすく楽しく進めるためには“雑談”が最も有効だ」との考えから、多彩な登場人物―会社員、経済学者、哲学史家、運動選手、科学社会学者等―がシンポジウムで自由闊達に議論を繰り広げるという形式で、テンポ良く展開している。 (講談社現代新書)


本コーナーは、中高生と、大学での学問・研究活動との間の橋渡しになれるよう、経済産業省の大学・産学連携、および内閣府/科学技術・イノベーション推進事務局の調査事業の成果を利用し、学校法人河合塾により、企画・制作・運営されています。

みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ