高次脳機能(学習・思考など)

「高次脳機能(学習・思考など)」に関心があるなら、こんな学問をみてみよう

学問を選ぼう。注目の研究と学べる大学がわかる!

★は関連度

★★★ 脳計測科学
思考・感情を可視化する「ブレーンマシーンインタフェース」も誕生
★★★ 精神神経科学
心の病の診断・治療・解明へ
★★ 認知科学
脳の働き、文系理系を駆使して挑む
★★ 基盤・社会脳科学
脳の計測でコミュニケーションを解明
★★ 実験心理学
心理実験を行い、心を解明したい
身体教育学
体育教師・スポーツトレーナーになりたい
神経生理学・神経科学一般
脳に向かう「心の科学」の原点は、まずは神経
神経化学・神経薬理学
多様な神経物質を明らかに、薬の開発・投与にも活かす

◆高次脳機能(学習・思考など)◆

ヒトならではの、複雑で高度な脳の活動

脳での、学習・思考・判断・記憶といった複雑なはたらきを高次脳機能という。【認知科学】【基盤・社会脳科学】では、脳波や脳の電位の変化、CTやMRIなどによる脳の活動の画像化などによって高次脳機能の解明に挑んでいる。【神経生理学・神経科学一般】でも神経細胞の情報伝達など、同様の研究を行っている。

【脳計測科学】では、脳波や脳電位、脳画像撮影の技術や計測手法の開発を担い、【実験心理学】では、面接、観察、検査、実験といった心理学の手法で、高次脳機能研究を行っている。

【精神神経科学】では、事故や脳卒中などによって起こった高次脳機能障害の病態や治療法の研究を、【神経化学・神経薬理学】では、高次脳機能障害の治療薬がどのように脳神経に作用し、薬効を発揮するかといったことについて研究している。【身体教育学】では、運動に関する学習、判断と行動といった、体の動きとの関係から高次脳機能にアプローチしている。

みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ