農産物

「農産物」に関心があるなら、こんな学問をみてみよう

学問を選ぼう。注目の研究と学べる大学がわかる!

★は関連度

★★★ 作物生産科学
農作物のハイテク増産で、食糧不足にも挑む
★★★ 園芸科学
野菜・果物、花栽培。ビニールハウスのIT化も
★★★ 動物生産科学
豚・牛・鶏の品種改良で酪農を支える
★★ 食品科学
食品の栄養を解明、加工・健康食品に活かす
★★ 食料農業経済
政治、経済的視点で食料問題を解決
★★ 農業社会構造
農林水産業のビジネスの発展のために
公法学
憲法、国家と国民間の規律を解明
国際関係論
国際社会の紛争解決。平和のために
経済政策
経済成長、景気回復の政策を作る

◆農産物◆

農業によって生産された食料

農産物や農業の研究をするのが農学。農学の中でも、稲や麦、豆など穀物の研究は【作物生産科学】、野菜や果物の研究は【園芸科学】、畜産物の研究は【動物生産科学】でされている。そして【食品科学】は、農産物に含まれる栄養素や、農産物の加工、貯蔵、安全性について研究する分野だ。

農産物の生産に関わる農業政策や貿易などの研究は【食料農業経済】、農村や農家の経営や発展などから農産物にアプローチするのは【農業社会構造】の分野となる。

農産物に関係する法律もたくさんあり、例えば食品安全基本法は【公法学】の研究領域だ。また、農作物の貿易協定など国際的な問題は【国際関係論】と関係する。食糧自給率の向上など農業に関する経済政策は【経済政策】で研究されている。