ネット依存

「ネット依存」に関心があるなら、こんな学問をみてみよう

学問を選ぼう。注目の研究と学べる大学がわかる!

★は関連度

★★★ 子ども学・保育学
子どもを理解し、取り巻く環境を改善しよう
★★★ 臨床心理学
心理カウンセラーになるための必須学問
★★ 教育学
生きる力のある人間を育てたい
★★ 教育社会学
不登校? 生徒自身ではなく学校や社会が問題だ
★★ 社会学
社会って何? 客観的に捉え直し課題を提示
★★ 精神神経科学
心の病の診断・治療・解明へ
社会心理学
対人関係や集団の心理を探る

◆ネット依存◆

楽しくてもネットへの接続しすぎに注意

依存症には、アルコール依存症、薬物依存症、ギャンブル依存症、買い物依存症など様々な依存症があり、インターネット依存症もそのひとつ。症状としては、インターネットに接続していることが生活の中心になる、長時間インターネットに接続してしまう、やめたいと思うのにやめられない、といった症状がある。また、インターネットに接続しすぎて視力や睡眠、学力に問題が起こったり、金銭や犯罪トラブルに巻き込まれたりすることもある。

インターネット依存症の研究や相談・治療は【臨床心理学】や【精神神経科学】の領域。また、子どももネット依存になるので、【教育学】【教育社会学】【子ども学・保育学】とも関係する。 ネット依存になる心理要因は【社会心理学】、ネット依存による社会問題は【社会学】の研究テーマでもある。

みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ