学部・学科名から学問・大学をさがす

21.地球・惑星系(理学)学科

その学科で「専門」に
研究(専攻)できる学問分野順

=研究室・ゼミの多い順
★はレベル感(下に説明)

★★
固体地球惑星物理学
地震や火山など固体地球の内部を起とする自然現象を物理学を使って解き明かす。最近は、地球だけでなく、月やその他の惑星、小惑星へ関心が広がる

地震予知・火山予知 地殻変動・海底変動 マントル対流 地球深部構成物質 高圧実験

学べる学問・大学へ 関連する本へ
自然災害科学・防災学
地震、火山、気象災害を対象に自然災害を予測し、防災・減災する技術を開発。さらに被災者の救済策を考え出す~理学・工学2つにまたがる地球科学

ハザードマップ ゲリラ豪雨 南海トラフ 土石流 異常気象

学べる学問・大学へ 関連する本へ
地理学
文系と理系2つの学問から地表面の現象を調べる~GIS地理情報システム、地形、災害を扱う自然地理学から、都市、観光、文化を扱う人文地理学まで

土地利用 ジオパーク まちづくり 地球温暖化 自然遺産

学べる学問・大学へ 関連する本へ
地質学
石油石炭層などの生物の死骸の堆積した土壌を除き、マントルを含めた地面より下の地層・岩石を調査、分析する~環境学、理工学、化学系の地球科学

溶岩 活断層 プレートテクトニクス 海溝型巨大地震

学べる学問・大学へ 関連する本へ
岩石・鉱物・鉱床学
岩石や鉱物が変形するしくみ、地球の動く構造や進化過程を数理的な計算方法で明らかにし、実際にレアメタルなど人類が利用できる有用な鉱床を取り出す方法を探し出す

地球の構造 マグマ マントル 高温高圧実験

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
層位・古生物学
層位学=地層を新旧に順序だてその時間的な関係を調べ、古生物学=化石を対象に過去の生物を調査。理学の地球科学と生物学の2つを通して地球環境の変遷の現象を解き明かす

気候変動 年代測定 ジュラシックパーク カンブリア爆発 生物の大量絶滅

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
地球宇宙化学
火山、地震など地球上の様々な自然現象の結果できた物質、さらに惑星宇宙空間から持ち帰った物質を化学的な方法で調べる~地球・惑星の起源を解き明かす化学

隕石 年代測定 太陽系内天体の進化 はやぶさによる小惑星サンプルリターン

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
気象・海洋物理・陸水学
様々な理学を通して地球の気候変動に与える影響を解き明かす~「気象学」は日々の天気を予報、「海洋物理学」は海流、水温変動のしくみを、「陸水学」は湖・河川・地下水の変動のしくみを調査

エルニーニョ現象 地球温暖化 海水面の上昇 爆弾低気圧 異常気象

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
環境動態解析
オゾン層破壊、地球温暖化問題に取り組み!地球の物質循環とそれによる環境の変動を観測し分析~理学の気候・気象・海洋学につながる学問

複雑な海洋の物理・化学・生物的相互作用 海の酸性化 オゾンホールなど極地観測 環境微生物による物質循環 雲やエアロゾルの気候影響

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
超高層物理学
地球の大気と宇宙空間の接する「超高層大気」圏でのオーロラ発光現象、磁気嵐などの自然現象の神秘を解き明かし、下層の大気への影響を調べる~地球物理学系の理学の重要な1つ

磁気圏・電離圏 宇宙プラズマ 太陽風 宇宙天気予報 太陽系天体の大気探査

学べる学問・大学へ 関連する本へ
★★★=大概のその学科出身者が専門とする学問分野=出身者の30%以上
★★=特に専門に学ばれる傾向の高い学問分野=出身者の20%以上
★=専門に学ばれる傾向の高い学問分野=出身者の10%以上
みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ