学部・学科名から学問・大学をさがす

10.家政・生活科学系(栄養・ファッション等も含む)学科

その学科で「専門」に
研究(専攻)できる学問分野順

=研究室・ゼミの多い順
★はレベル感(下に説明)

★★★
家政学・生活科学
衣食住、家計、ライフスタイルなど、家庭生活に関係するあらゆることを科学的に検討し、より健康的で幸せな生活を追求する

生活経営(家庭のヒト・モノ・カネの経営) 男女平等・ジェンダー ファッション インテリア・住居・住環境デザイン 食文化

学べる学問・大学へ 関連する本へ
栄養学・健康科学
食事から摂取して体を作り調子を整える栄養をはじめ、日々の生活と健康の維持増進の関係を科学する。病気や高齢など状況別のアプローチも

消化・吸収 代謝 機能性食品 生活習慣病 高齢者の健康維持

学べる学問・大学へ 関連する本へ
食品科学
栄養素に含まれる有効成分を探索し、分子・遺伝子レベルで科学的に解き明かし、食品の加工や貯蔵、安全性を調べる

コレステロール ポリフェノール 機能性食品 フラボノイド 抗酸化物質

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
都市計画・建築計画
「建築計画」は、住みやすい間取りを設計し一戸建や集合住宅を建築、さらに空家問題に対応した住宅計画を考える。「都市計画」は公共性の高い建築物の設計を行い、まちづくりのあり方を問う

空家・空きビルなどのストック活用 コンパクトシティ まちやコミュニティの活性化 復興都市計画 公的団地再生

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
デザイン学
モノの色やカタチなどの造形表現に関わり、人間社会や暮らしの質を豊かにするモノを作り出す

プロダクトデザイン(モノのデザイン) グラフィック 空間・建築・都市・ランドスケープ ヒューマンインタフェース・インタラクション ユニバーサルデザイン

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
子ども学・保育学
子どもを取り巻く環境について、教育学、認知科学から医学、都市工学まで分野の垣根を越えて調べ、よりよい生育環境を実現

育児 こころやからだの発達 遊び 子どもの人権 子どもの貧困

学べる学問・大学へ 関連する本へ
★★★=大概のその学科出身者が専門とする学問分野=出身者の30%以上
★★=特に専門に学ばれる傾向の高い学問分野=出身者の20%以上
★=専門に学ばれる傾向の高い学問分野=出身者の10%以上