宇宙探査

「宇宙探査」に関心があるなら、こんな学問をみてみよう

学問を選ぼう。注目の研究と学べる大学がわかる!

★は関連度

★★★ 固体地球惑星物理学
地震・火山も、マントル・地球深部も、太陽系外惑星も
★★★ 知能機械学・機械システム
知能を持ったロボットとIT制御メカ
★★★ 航空宇宙工学
航空機、ロケット、人工衛星、ドローンを開発
★★ 岩石・鉱物・鉱床学
岩石鉱物の歴史を探り、希少金属発掘
★★ 地球宇宙化学
サンプルリターンで地球と惑星の始まりに迫る
★★ 進化生物学
DNAに痕跡も。多様性の姿から38億年の起源まで
国際関係論
国際社会の紛争解決。平和のために
天文学
星の誕生・死、宇宙を観測したい

◆宇宙探査◆

地球惑星科学と工学、ITの成果を結集し宇宙の謎を解き明かす

2010 年6月、小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」の探査を終え、イトカワの表面の物質を地球に持ち帰った。ちなみに「はやぶさ」のストーリーは、映画になったことでも知られている。現在、日本のプロジェクトだけでも、小惑星「リュウグウ」探査の「はやぶさ2」、水星探査機「みお」、X線分光撮像衛星「XRISM」 、小型月着陸実証機「SLIM」、ジオスペース探査衛星「あらせ」がミッション遂行中で、火星衛星探査計画も進行中だ(2020年10月現在)。

学問分野としては、宇宙探査機については、【航空宇宙工学】、【知能機械学・機械システム】などを用いて開発されている。【固体地球惑星物理学】、【岩石・鉱物・鉱床学】【地球宇宙化学】、【進化生物学】、【天文学】といった分野からは、探査によって、惑星の成り立ちや生命の探索、人類の存在領域の拡大などに向けた研究が行われている。宇宙探査に向けての国際協力の面では【国際関係論】が関係する。

みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ