少子化

「少子化」に関心があるなら、こんな学問をみてみよう

学問を選ぼう。注目の研究と学べる大学がわかる!

★は関連度

★★★ 家政・生活学一般
家庭生活を科学的に学ぶ
★★★ 経済政策
経済成長、景気回復の政策を作る
★★★ 社会学
社会って何? 客観的に捉え直し課題を提示
★★ 子ども学(子ども環境学)
子どもを理解し、取り巻く環境を改善しよう
★★ ジェンダー
性差別を解消したい
★★ 財政・公共経済
国の財政問題を解決したい
経営学
事業体に経営指針を教える実践学
社会福祉学
社会的弱者の権利を守りたい

◆少子化◆

国が発展し続けられる、子育てしやすい社会を考える

生まれる子どもの数が少なくなると人口が減り、働く人が少なくなって生産力が落ちて、国はしぼんでいってしまう。

学問としては、どんな社会が少子化を招いたかや、少子化社会の現状など、社会から少子化について研究するのは【社会学】の領域。【家政・生活学一般】では家庭の視点で出産や子育てについて、【子ども学(子ども環境学)】では子どもにとってどんな社会・環境がよいかという視点で少子化を考える。

また、子どもを育てるのは女性の負担が大きい。そこで性別による子育ての役割分担について考えるのは【ジェンダー】の問題、子どものいる女性が働きやすい環境の整備や、女性・男性を問わず育児休暇をとりやすくしたりするのは【経営学】の問題でもある。自治体による公立保育所の整備や子育て支援制度などは【財政・公共経済】の研究領域、ひとり親への具体的な支援は【社会福祉学】の研究領域となる。そして【経済政策】では、少子化による経済的影響や、子育て支援策の経済的な効果について分析するなど、経済面から少子化について考える。

みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ