学べる大学は?
研究をリードする大学
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注目の大学
群馬大学理工学部 電子・機械類HPへ【量子ビーム】 量子ビームで化合物を特定する研究が行われている。 |
群馬大学医学部 医学科 /重粒子線医学研究センターHPへ【重粒子線がん治療、粒子線応用】 重粒子線医学研究センターでは、現在日本を中心に研究開発が進められている重粒子線を利用したがん治療の研究や、これに関連する医学物理の技術に関連した教育などが行われている。 |
電気通信大学情報理工学域 Ⅲ類(理工系) 光工学プログラムHPへ【レーザー工学】 様々な固体レーザを開発し、フェムト秒発振に成功している。 |
広島大学理学部 物理学科HPへ【ビーム物理】 ビーム物理専門の先生が複数在籍している。 |
公立千歳科学技術大学理工学部 電子光工学科HPへ【レーザー工学】 |
前橋工科大学工学部 建築・都市・環境工学群HPへ【室内環境】 建物内の熱環境、空気環境。特にダニ抗原、化学物質の測定に基づいた住環境改善。 |
大阪公立大学工学部 マテリアル工学科HPへ【量子ビーム・放射線産業利用】 学内に放射線研究センターを設置。大阪府立放射線中央研究所を前身として西日本で最大規模の研究教育設備を有する。 |
慶應義塾大学理工学部 電気情報工学科HPへ【レーザー工学】 |
工学院大学先進工学部 応用物理学科HPへ【ナノテクノロジーナノスケール質量顕微鏡】 JST(科学技術振興機構)などの研究プロジェクトで、坂本哲夫先生たちによって大気中微粒子の個別分析装置など極めてユニークな研究開発が精力的に進められている。 |
芝浦工業大学工学部 電気工学科HPへ【高エネルギーの集束イオンビームによる微細加工】 国内で1、2箇所のみで行われている特徴的な微細加工技術を利用したMEMS等のデバイスが開発されている。 |
活躍する研究者
こんな研究で世界を変える!〜最新研究を読もう
注目の研究者
中村真毅 先生
茨城大学 工学部 電気電子システム工学科/理工学研究科 電気電子システム工学専攻 【フェムト秒レーザー】非常に高い出力の光を一瞬にして強く発することができる「フェムト秒レーザー」の開発に取り組む。これだけ高い出力をごく小さい領域に集中して照射すると、半導体の微細加工や機械のせん孔、切削の有力な道具になり、レーザー微細加工の分野で大きな貢献が期待される。 HPへ |
|
関川太郎 先生
北海道大学 工学部 応用理工系学科 応用物理工学コース/工学院 応用物理学専攻 【レーザー工学】紫外からX線領域で、10億分の1の10億分の1秒という時間スケールで発生させる、超短パルス光の光化学反応ダイナミクスの解明に挑んでいる。 HPへ |
|
濱広幸 先生
東北大学 理学部 物理学科/理学研究科 物理学専攻/電子光理学研究センター 【加速器物理】電磁波の一分類で、光波と電波の中間領域に当たる「テラヘルツ波」の光源を持つ最先端の加速器開発研究を行っている。 HPへ |
|
美濃島薫 先生
電気通信大学 情報理工学域 Ⅲ類(理工系) 光工学プログラム/情報理工学研究科 基盤理工学専攻 【レーザー工学】光の周波数をくしのように整列する特性を持った超精密な光を用いて、音楽を演奏するように光を自由自在に操る「光シンセサイザ」の研究をしている。 HPへ |
|
小林洋平 先生
東京大学 工学部 物理工学科/工学系研究科 物理工学専攻/物性研究所 【レーザー工学】マイナス15乗秒という非常に短い時間スケールで電波を発するフェムト秒レーザー分光の研究。 HPへ |
|
西澤典彦 先生
名古屋大学 工学部 電気電子情報工学科/工学研究科 電子工学専攻 【レーザー工学】光ファイバーを用いた最先端かつ実用的な超短パルスファイバーレーザー光源を開発。可視−中赤外線域の電波を計測し、光通信波長帯における極短パルス生成などの様々な成果を挙げ、生体計測技術の開発に展開している。 HPへ |
|
栗木雅夫 先生
広島大学 理学部 物理学科/先進理工系科学研究科 先進理工系科学専攻 【加速器物理】国際協力によって設計開発が推進されている将来加速器計画のILC(国際リニアコライダー)と、次世代光源加速器用の高性能電子銃の開発研究を行っている。 HPへ |
|
岡本宏己 先生
広島大学 理学部 物理学科/先進理工系科学研究科 先進理工系科学専攻 【ビーム物理】4重極電場トラップを用いて実験室で加速器中のイオンビームのふるまいを研究している。 HPへ |
|
田邉孝純 先生
慶應義塾大学 理工学部 電気情報工学科/理工学研究科 総合デザイン工学専攻 【レーザー工学】マイクロ波の伝送は伝送損失が大きいという問題を解決するために、光学的にマイクロ波を発生させるなど、光の本質に迫り、光の新たな利用を開拓に関する研究を行っている。 HPへ |
おすすめ本
すごい実験 高校生にもわかる素粒子物理の最前線
多田将
茨城県東海村から、500キロ離れた岐阜県のスーパーカミオカンデに向けてニュートリノを撃ち込む。この物理学史上最大規模のすごい実験を「T2K」という。スーパーカミオカンデとは、小柴昌俊博士がノーベル賞を受賞したニュートリノ実験施設、カミオカンデをさらにバージョンアップした施設。この本は、日本が世界に誇るニュートリノの実験について、高校での授業をもとにわかりやすく解説している。見学できる機会も少なく、何をやっているかわからない、この大きな施設で行われている実験内容を身近な話題から説明するなど、比較的親しみやすい内容となっており、優れている。 (イースト・プレス)
情報系 化学技術全般
暗号解読 ロゼッタストーンから量子暗号まで
サイモン・シン
最先端領域に宿る天才たちの壮絶なドラマ。歴史の背後に秘められた、暗号作成者と解読者の攻防―加速する情報戦争の勝者はいったい誰か?『フェルマーの最終定理』に続く世界的ベストセラー、待望の完全翻訳版。
海外で学ぶなら
Stanford University/スタンフォード大学(米)HPへギンツトン研究所 【レーザー工学】 |
University of Surrey/サリー大学(英)HPへAdvanced Technology InstituteI on Beam Centre HPへ【イオンビームによる高分解能質量分析や分子イメージングなど】 該当技術において世界屈指の質量分析技術などの展開や関連研究機関との連携において特徴を有する。 |
University of Melbourne/メルボルン大学(豪)HPへCentre for Quantum Computation & Communication Technology(CQC2T) HPへ【放射光、イオンビームに関連する技術開発と、量子デバイス開発への応用】 CQC2Tは、7つのオーストラリアの大学と近隣の研究所間で連携する研究所。メルボルン大学も参画。量子ビーム施設や応用先の研究者間での連携において極めてユニークな特徴を有する。 |
National University of Singapore/シンガポール国立大学(シンガポール)HPへCentre for Ion Beam Applications, Department of Physics HPへ【イオンビームによる微細加工や生体試料の分析など】 該当技術において世界有数の高解像度分析や加工が可能な装置を有しており、また、関連の著名な研究者を複数招聘するなどして研究機関としての特徴を有する。 |