社会的弱者の相談にのり、支援制度や機関を紹介
社会には、身体や精神の障がいや、貧困、長期入院、家庭の問題などの理由によって日常生活を送るのが難しい人がいます。そうした人のために社会福祉制度がありますが、それぞれの状況に応じた制度や支援の内容を知るのは大変です。そこで、特別養護老人ホーム、障がい者福祉施設、児童相談所、病院などに勤めて困っている人の相談に乗り、アドバイスや指導、福祉制度や支援機関の紹介などを行うのが、ソーシャルワーカーです。
この仕事をするのに資格はいりませんが、社会福祉士を名乗るには、福祉系の大学を卒業するか、一般の大学・福祉系短大・短大で社会福祉士に関する科目を履修して卒業の上一定の条件を満たし、国の社会福祉士試験に合格する必要があります。
(他の仕事と比べて、働いている人の人数はやや多い)
役立ち度の高い学問分野を、役立ち度の高い順に並べました。
★5つから☆までで、★が多いほど役立ち度は高い。
学問名 | 役立ち度 |
---|---|
社会福祉学 社会的弱者の権利を守りたい |
★★★ |
リハビリテーション科学・福祉工学 最先端リハビリ・福祉機器を作りたい |
★ |
臨床心理学 心理カウンセラーになるための必須学問 |
★ |
社会学 社会って何? 客観的に捉え直し課題を提示 |
☆ |
精神神経科学 心の病の診断・治療・解明へ |
☆ |
社会心理学 対人関係や集団の心理を探る |
☆ |
※大学、大学院修士、大学院博士の3つの最終学歴での比較
(他の仕事と比べて、やや低い)
『仕事 創る、売る、尽くすの100以上の職業』は「学びみらいPASS」のR-CAPの123職業にも対応しています。 (職業適性検査の受診判定後の進路指導などでもご利用ください。)