学問を選ぼう。注目の研究と学べる大学がわかる!
★は関連度
★★★ |
リハビリテーション科学・福祉工学 最先端リハビリ・福祉機器を作りたい |
★★★ |
身体教育学 体育教師・スポーツトレーナーになりたい |
★★★ |
自然人類学 サルから分化、人類の起源に迫る |
★★ |
スポーツ科学 スポーツの科学的練習法と故障予防 |
★★ |
整形外科学 骨・関節・筋肉の病気、外傷を治療 |
運動機能とは、脳が神経を介して筋肉にシグナルを送り、筋肉とともに骨も動いて体が動くという、体を動かす機能のこと。たとえば二足歩行できる体の構造など、生物としてのヒトの体の構造や機能は【自然人類学】で研究されている。
【身体教育学】では人の体の仕組みとともに、体育や、年齢に応じた運動、運動指導法といった研究を行う。【スポーツ科学】では、効果的なトレーニング法や競技の練習法の開発など、スポーツの観点から運動機能の研究にアプローチする。
骨や筋肉など運動機能に関わる器官の病気・けがの治療や機能回復に向けた研究は【整形外科学】の領域。【リハビリテーション科学・福祉工学】では、病気やけが、加齢などによって運動機能が低下した人に対し、機能を回復する訓練方法を研究する。