石油施設

「石油施設」に関心があるなら、こんな学問をみてみよう

学問を選ぼう。注目の研究と学べる大学がわかる!

★は関連度

★★★ 地球資源工学・エネルギー学
エネルギー資源や鉱物資源を探査&開発
★★★ 土木材料・施工・建設マネジメント
適切な建設計画・コンクリート選びと安全工法
★★★ 地球人間圏科学
「第四紀」以降の地球の変遷、自然災害に迫る
★★ 構造工学・地震工学・維持管理工学
耐震性あり長期に使える橋も道も作る
★★ 社会システム工学・安全システム
安心・安全でスマートな社会を作る
★★ 触媒・資源化学プロセス
触媒と廃棄物処理に向けた化学プラント研究

◆石油施設◆

原油採掘と、さまざまな石油製品への精製を担う

石油の産出や精製に関わる施設を石油施設という。原油を採掘する油田や、原油をガソリン・軽油・重油・LPガスに精製する製油所などがある。

原油や天然ガスなどの資源が埋まっている場所を「鉱床」と呼ぶ。【地球人間圏科学】の中の「鉱床学」や【地球資源工学・エネルギー学】では、国内外の地底や海底に隠れる鉱床の探索や採掘技術の開発などを行う。【土木材料・施工・建設マネジメント】では、石油施設の設計や施工方法などを開発する。地震などの自然災害があっても壊れない施設建設には、【構造工学・地震工学・維持管理工学】の知見が必須となる。

【社会システム工学・安全システム】では、油田や製油所での火災や爆発の防止をはじめとした安全について研究する。【触媒・資源化学プロセス】は、原油からさまざまな石油製品への効率よい精製方法や、石油製品の品質改善などの研究を行う。