CO2の削減・排出抑制(政策面)

「CO2の削減・排出抑制(政策面)」に関心があるなら、こんな学問をみてみよう

学問を選ぼう。注目の研究と学べる大学がわかる!

★は関連度

★★★ 環境政策・環境社会システム
脱炭素に向けて制度作りから社会運動まで
★★★ 国際法学
国際社会の新たなルールを作りたい
★★★ 国際関係論
国際社会の紛争解決。平和のために
★★ 公法学
憲法、国家と国民間の規律を解明
★★ 経済政策
経済成長、景気回復の政策を作る

◆CO2の削減・排出抑制(政策面)◆

地球温暖化防止に向けて、政治、経済、社会、国際分野からアプローチ

地球温暖化の原因となる、大気中に排出されるCO2(二酸化炭素)を少なくするためには、技術開発だけでなく、社会的なアプローチも必要だ。例えばリサイクルも、リサイクル技術の開発だけでなく、資源ゴミを回収する社会の仕組みづくりや、リサイクル製品を普及させるためのしかけもいる。また、CO2の排出を少なくするためにはお金がかかるし、政府が排出規制の政策をとり、法律を整備する必要もある。国際的な調整も必要だ。こうしたことを総合的に研究する学問が【環境政策・環境社会システム】だ。

個別には、経済発展とCO2削減の両立を考える【経済政策】、法律では【公法学】が関係する。また、国際的な排出量調整は【国際関係論】やそのための条約には【国際法学】が関係する。国際的には、1992年に「国連気候変動枠組み条約」が採択され、この条約に基づいて「国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP)」が毎年開催されている。

みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ