学問を選ぼう。注目の研究と学べる大学がわかる!
★は関連度
★★★ |
食品科学 食品の栄養を解明、加工・健康食品に活かす |
★★★ |
食料農業経済 政治、経済的視点で食料問題を解決 |
★★ |
水圏生産科学 魚介類の養殖、食品加工の向上で水産業に貢献 |
★★ |
獣医学 家畜感染症対策の最前線。ペット、野生動物の医療も |
★★★ |
家政学・生活科学 衣食住、ライフスタイル…。生活を科学する |
食中毒、残留農薬、食品中の放射性物質、食品中の汚染物質、BSEなど、食品によって健康を害してしまうことがある。これらから健康を守るのが「食の安全」だ。
食の安全について科学的に研究するのは【食品科学】で、【水圏生産科学】と【獣医学】では、それぞれ水産生物や畜産物の安全性について研究する。消費者の視点からは【家政学・生活科学】で食の安全を考える。また、【食料農業経済】は、農作物に関する規制など、農業政策から食の安全の研究を行う。