外来生物

「外来生物」に関心があるなら、こんな学問をみてみよう

学問を選ぼう。注目の研究と学べる大学がわかる!

★は関連度

★★★ 生物資源保全学
絶滅危惧種、生物の遺伝資源を守る
★★★ 植物保護科学
植物の病気を治したい
★★ 水圏生産科学
魚介類の養殖、食品加工の向上で水産業に貢献
★★ 昆虫科学
昆虫の多様性と超越的能力を発見し、人間や地球のために

◆外来生物◆

人によって他所から持ち込まれた生物

もともとその地域に生息しておらず、人によって持ち込まれた植物や動物のこと。外来種ともいう。2017年、外来昆虫として、蟻の一種、ヒアリが発見され、話題になった。

農作物として、動物園や植物園の展示用として、ペットとして持ち込まれたものが野生化したり、外国からの荷物に紛れ込んだりしてやってくる。マングース、ブラックバスなどが知られている。沖縄の生物が北海道に持ち込まれるというように、国内の外来生物もある。

外来生物は、繁殖力が強かったり在来種と交配して雑種が生まれ、在来生物を駆逐する、生態系のバランスを崩すといった問題を起こしている。【植物保護科学】、【水圏生産科学】、【昆虫科学】ではそれぞれ対象とする生物と対策について研究している。【生物資源保全学】でも、外来生物による生態系破壊対策やその回復に取り組んでいる。

みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ