学問を選ぼう。注目の研究と学べる大学がわかる!
★は関連度
★★★ |
言語学 発音、文法、方言…言葉の不思議を探る |
★★ |
日本語学 日本語の規則と使われ方の歴史と現在 |
★★ |
英語学 英語の発音、文のしくみを解明したい |
★ |
文化人類学・民俗学 世界の民族、庶民の文化を知りたい! |
方言とは、ひとつの言語の中の、地域による違いのこと。日本国内には16種類の方言が存在するといわれる。分類の仕方によって何を方言とみなすかは異なる。たとえば「琉球方言」か「琉球語」、北京語や広東語、客家語などは中国語の方言かそれぞれ別の言語かといったことである。
方言の研究は主に【言語学】で行われており、方言ごとの言語構造や、言語の変異、方言が話される地域の区画、方言の減少や消滅など、さまざまな角度からのアプローチがある。また、日本語の方言については【日本語学】、イギリス英語とアメリカ英語、スコットランド方言、ウェールズ方言など英語の方言については【英語学】というように、言語学のそれぞれの分野でも研究されている。【文化人類学・民俗学】でも、地域の歴史、社会、文化に着目した方言の研究が行われている。