学問を選ぼう。注目の研究と学べる大学がわかる!
★は関連度
★★★ |
生体関連化学 生体に現れる多様な化学反応を理解、応用を探る |
★★ |
ケミカルバイオロジー タンパク質の様々な機能を解明し、治療薬候補へ |
★★ |
薬系化学・創薬科学 化学やバイオなどの先端研究で新薬を創生 |
核酸とは、生物の細胞核の中にある、デオキシリボ核酸(DNA)とリボ核酸(RNA)のこと。遺伝情報の伝達や、体を作るタンパク質の設計図となる重要な生体高分子だ。核酸化学はこの核酸について研究する学問。遺伝子の発現を制御する仕組みを解明したり、目的に応じて核酸を化学修飾したりすることで、医薬品の開発などにつなげている。
学問分野としては主に【生体関連化学】で研究されている。核酸化学を使った医薬品や診断薬の開発に向けた研究は、【ケミカルバイオロジー】や、薬学の【薬系化学・創薬科学】といった分野で行われている。