触媒・資源化学プロセス

触媒

低温でも化学反応が進む反応場で働く触媒の開発


小河脩平先生

高知大学 農林海洋科学部 海洋資源科学科 海底資源環境学コース(総合人間自然科学研究科 農林海洋科学専攻)

出会いの一冊

トコトンやさしいエントロピーの本

石原顕光(日刊工業新聞社)

「エントロピー」は物理化学の概念で、とても難しいですが、化学反応をはじめとするいろいろな変化がどちらの方向に自発的に向かうかを考えるのに役立ちます。化学反応には「速度」と「方向(正反応・逆反応)」があり、「エントロピー」は「方向」、すなわち、化学反応がこの反応条件で進むかどうかを考えることができます。

本書は複雑な数式を使わず、図や身の回りの具体例を用いて平易に解説されています。これを読めば、なぜ鉄が錆びるかを「エントロピー」で説明できるはず!(他のトコトンやさしいシリーズもおススメです)

こんな研究で世界を変えよう!

低温でも化学反応が進む反応場で働く触媒の開発

触媒反応には高温が必要

身の回りのエネルギーや燃料、化学製品を作るために、様々な化学反応が行われています。化学反応を進めるためには、反応する分子同士が出会うことに加えて、結合を切ったり作ったりするためのエネルギーを与える必要があります。

そのため、従来の触媒反応では、しばしば“高温”条件を必要とし、分子や触媒を外部から加熱することで分子を活性化し、ランダムに動き回る活性化された分子同士が触媒表面で偶然出会うのを待つしかありません。

電子の力で、常温~100度台でも反応が進行

このような触媒反応を低温(少ないエネルギー)で進めるためには、熱以外の外部エネルギーを用い、分子の“活性化”と“出会い”を自在に制御できる新しい反応場が必要です。

そこで用いたのが「電場触媒反応場」です。電場触媒反応場とは、固体触媒に微弱な電流が流れるように電圧を印加しながら触媒反応を行うもので、従来500度以上の高温を必要とした化学反応が、常温~100度台という著しく低温化した条件でも進行するようになります。

新たな反応場には新たな触媒が必要

この反応場では、例えば水素分子はプロトン(水素イオン)と電子に分かれ、電位勾配に沿って触媒表面を移動し、その過程で他の分子と衝突することで反応が起こります。プロトンと電子は反応性の高い化学種であり、二酸化炭素のような安定な分子とも低温で容易に反応します。つまり、電場触媒反応場とは、電気の力で、分子の“活性化”と“出会い”を制御しているとも言えます。

現在は、この反応場で有効に働く触媒材料を創り出すことで、多様な化学反応を低温で進めることを目指して研究しています。

触媒反応で出てきた生成物を分析・解析中
触媒反応で出てきた生成物を分析・解析中
テーマや研究分野に出会ったきっかけ

私が助教として着任した研究室で「電場触媒反応場」と出会いました。どうせならこれまで誰も試したことのない材料を使ってみようと考え、私が大学院生~博士研究員の頃に合成した“触媒としては使えなかった無機材料”を使ってみたところ、電場触媒反応場でのみ低温でも非常に高い活性で反応が進んだことに衝撃を受けました。

触媒と反応場のシナジー効果により、ゼロが百にも千にもなるという現象に魅力と無限の可能性を感じ、現在も多様な触媒反応系への応用展開を進めています。

先生の研究報告(論文など)を見てみよう

「新規反応場による低温での触媒反応の研究」

詳しくはこちら

先生の分野を学ぶには
もっと先生の研究・研究室を見てみよう
ある実験の様子。3種類の溶液を混ぜると・・・!?
ある実験の様子。3種類の溶液を混ぜると・・・!?
学生たちはどんなところに就職?

◆主な業種

(1) 化学/化粧品・繊維・衣料/化学工業製品・石油製品

(2) 電気・ガス・水道・熱供給業

(3) 鉱業・資源

◆主な職種

(1) 基礎・応用研究、先行開発

(2) 設計・開発

(3) 品質管理・評価

◆学んだことはどう生きる?

先生の学部・学科は?

私の所属する海底資源環境学コースでは、地学・化学・物理学を基礎とし、「海底資源」の探査や環境保全も含めた開発、およびその利活用に関する教育・研究を行っています。

私の専門の触媒化学を学べる学部・学科はたくさんありますが、触媒の原料になる鉱物資源の探査・掘削・精製などの資源開発についても一緒に学ぶことができるところは他にないのではないでしょうか。

先生の研究に挑戦しよう!

中高生におすすめ

ラブ・ケミストリー(宝島社)

喜多喜久

主人公が有機合成化学を専攻する大学院生であり、時折出てくる研究室の描写がリアルなので、(本編とはちょっとずれますが)大学で化学の研究をすることを垣間見ることができます。

一問一答
Q1.18才に戻ってもう一度大学に入るならば、学ぶ学問は?

また化学をやりたい。物理化学や量子化学をもっと学びたいです。

Q2.学生時代に/最近、熱中したゲームは?

『実況パワフルプロ野球』&『ウイニングイレブン』

Q3.大学時代の部活・サークルは?

大学祭や新入生歓迎活動の裏方。研究室でバドミントンのサークルを作ったりもしました。

Q4.好きな言葉は?

「上善水の如し」「なんとかなる」


みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ