マニキュアから化学物質が体内へ!? 身近な製品にひそむ化学物質のリスク
市販のマニキュア約40種類の成分を分析
私が現在取り組んでいる研究テーマの一つに、「プラスチック添加剤の経皮曝露を含めたリスク評価」があります。このテーマは、研究室に配属されたばかりの学生との何気ない会話から生まれました。研究テーマを考えていたとき、ある学生が「マニキュアが好きだから調べてみたい」と口にしたのです。そこから、マニキュアに含まれる化学物質が皮膚を通して体に入る可能性に着目し、研究をスタートしました。
まず、市場でよく売れているマニキュアを中心に約40種類を購入し、成分を詳細に分析しました。その結果、プラスチックの柔軟性や耐久性を高めるために用いられる可塑剤の一種が検出されました。次に、この化学物質が実際に皮膚を透過するかを確かめるため、人工皮膚を用いて透過実験を行ったところ、皮膚を通過することが明らかになりました。
ゲームのコントローラーは大丈夫?
この成果をきっかけに、私はプライベートで友人とゲームをしていた際、「このコントローラーにも同じような化学物質が含まれているのではないか」と思うようになりました。ゲームは世代や性別を超えて多くの人が楽しめる大切なコミュニケーション手段であり、近年ではeスポーツの普及によって長時間プレイする人も増えています。そのため、ゲームのコントローラーも30個ほど購入して、研究を始めています。
これからも、身近な製品に含まれている化学物質の研究を通じて、誰もが安心して暮らせる社会づくりに貢献していきたいです。
「プラスチック添加剤の経皮曝露を含めた包括的リスク評価スキームの構築」
◆主な職種
(1) 設計・開発
(2) 品質管理・評価
(3) 保守・メインテナンス・維持管理、運用・システムアドミニストレータ・サービスエンジニア
| Q1.18才に戻ってもう一度大学に入るならば、学ぶ学問は? 工学部 |
|
| Q2.一番聴いている音楽アーティストは? ずっと真夜中でいいのに。 YOASOBI |
|
| Q3.学生時代に/最近、熱中したゲームは? ファイナルファンタジー |
|
| Q4.大学時代の部活・サークルは? バスケ部 |
|
| Q5.好きな言葉は? 人間万事塞翁が馬 |

