動物生産科学

牛の増殖

生理機能を調節するアルギニンで、より安全に牛を増やす


平田統一先生

岩手大学 農学部(農学部附属寒冷フィールドサイエンス教育研究センター御明神牧場)

出会いの一冊

畜産学

編著:入江正和(養賢堂)

人間にとって有用な動物(家畜といわれます)とは何か、どのような動物がいるのか、人間はその動物をどのように改良(育種)してきたのか、その飼養環境や餌、どのように増殖(繁殖)するのか、畜産物とその利用は?、畜産経営を取りまく環境は?、等の項目について、平易で概説的に、「畜産」の全体像を示してくれる良書です。

畜産学の分野は、畜産業という「なりわい」(生活の糧)に寄り添って、すぐに実用化できるような、技術開発、研究開発を行うことが1つの目的です。

こんな研究で世界を変えよう!

生理機能を調節するアルギニンで、より安全に牛を増やす

肉や牛乳を安定して生産する

わが国の食料自給率は約40%で、過半を海外から輸入しています。世界中で異常気象や紛争が絶えない中、安心して持続的に生活するためには、ある程度国内で食料を生産することが求められます。お肉や卵、牛乳といった畜産物は、国民の健康に資する重要な食品で、これらを安定して生産することは食料安全保障上も大きな課題です。

優良な牛の増殖技術を活かすには

牛肉、牛乳を生産するためには、牛を効率的に増殖する必要があります。これまで多くの技術革新がなされており、たとえば人工授精や受精卵移植といった技術を用いて、人が必要とする特長を有した優良な牛を増殖してきました。

しかしながら、お母さん牛が妊娠してくれないとせっかくの技術を活かすことができません。いかにして妊娠させるか、というテーマは古くて新しい研究課題です。

アルギニンで牛は妊娠しやすくなるか

そこで私たちはアルギニンに着目しました。アルギニンは皆さんご存知の通り、耳慣れたアミノ酸の一種なのですが、単にタンパク質の構成材料というだけではなく、たとえば成長ホルモンの分泌を促進したり、血中アンモニアを処理したり、血流量を高める一酸化窒素の原料になったりして、生理機能を調節します。このアルギニンが、卵巣の中の卵胞や卵子の成熟、子宮の妊娠しやすさにどのような影響を与えるのか研究しています。

アルギニンは食べ物にも一般的に含まれるアミノ酸なので、ホルモン剤や抗生物質などの薬物で妊娠しやすさをコントロールするよりも、より安全で安心な動物増殖技術に結びつく可能性があります。

雌牛の卵巣から未成熟卵子を吸引する研修会での1場面
雌牛の卵巣から未成熟卵子を吸引する研修会での1場面
テーマや研究分野に出会ったきっかけ

先生の研究報告(論文など)を見てみよう

「アルギニン製剤の給与が定時胚移植後の受胎率に及ぼす影響」

詳しくはこちら

先生の分野を学ぶには
もっと先生の研究・研究室を見てみよう
学生たちはどんなところに就職?

◆主な業種

◆主な職種

◆学んだことはどう生きる?

農学部動物科学科を卒業した学生は、多くが地方や国の公務員、食品・薬品関係の会社に就職したり、大学院へ進学します。

通常農業、畜産業の生産現場に進む者はわずかですが、当方の御明神牧場から卒業した学生は、比較的自営農業者や生産に直接係わる農業関係の会社に就職する者が多くいます。5年に1回開催される和牛のオリンピック、全国和牛能力共進会の岩手県代表牛を作出した卒業生もいます。

先生の学部・学科は?

大学には様々な附置研究所や附属施設等があり、たとえば各地の農学部には大学附属の農場、牧場、演習林、動物病院などが設置されています。これらの施設には学生が配属することが多く、生産現場に近い研究テーマに興味がある学生にとっては魅力があるコースになっています。

私が所属する御明神牧場では黒毛和種という牛を120頭、羊を15頭ほど飼育しており、学部研究室や都会の大学よりも、大中家畜に直接触れ合える研究環境が魅力です。

放牧牛を追う「牧場実習」のひとこま
放牧牛を追う「牧場実習」のひとこま
先生の研究に挑戦しよう!

岩手大学御明神牧場では、たとえば下記のような研究ができます。

1)牛の人工授精や胚移植技術について研究したい。
2)牛の経腟採卵、体外成熟・受精・培養技術について研究したい。
3)雌牛の妊孕性(妊娠しやすさ)について研究したい。
4)子牛の哺育育成法について研究したい。
5)牧草や放牧について研究したい。
6)クマやイノシシなどの野生動物について研究したい。

中高生におすすめ

サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福

ユヴァル・ノア・ハラリ、訳:柴田裕之(河出文庫)

人類がどこから来てどこに向かうのか、人類とは何かを、長い歴史を通観する形で、1つの説を示してくれる一冊です。


我々はどこから来て、今どこにいるのか?

エマニュエル・トッド、訳:堀茂樹(文藝春秋)

人類がどこから来てどこに向かうのか、人類とは何かを、比較的現代に近い歴史から、1つの説を示してくれる一冊です。

一問一答

みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ