見えないものが見えてくる!光を辿る新世代のカメラ
IPSJ-ONE2024
高校生の時には物理の授業が特に好きで、大学では物理学科に進学しました。大学1年生のとき、ニュートリノなどの観測装置であるスーパーカミオカンデの修復ボランティアに参加して、2週間くらい神岡の山奥で研究者に囲まれて作業のお手伝いをしました。今にして思い返せば、このときに最先端の科学技術開発の現場に憧れが強くなったのかもしれません。いまは情報学が専門ですが、根底にあるのは物理学的な発想だと思っています。
◆ 久保研究室
◆情報技術で社会をどう変えたい?
情報技術は近年の発展により、「こんなことができたら良いな、便利だな」と想像できることはほとんど実現できるようになりつつあります。これからは、「こんなことができるなんて想像もしなかった」というような研究に携わりたいです。それにより人々の想像力を高め、豊かなで幸せな社会を目指します。
◆5年後にしてみたい研究は?
宇宙を対象にしたイメージング
Q1.18才に戻ってもう一度大学に入るならば、学ぶ学問は? 政治・経済学。世の中がどのように成り立っているのか知りたい |
|
Q2.一番聴いている音楽アーティストは? YOASOBIのUNDEAD |
|
Q3.学生時代に/最近、熱中したゲームは? ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジー、ゼルダの伝説 |