学問を選ぼう。注目の研究と学べる大学がわかる!
★は関連度
★★★ |
固体地球科学 地震・火山も、マントル・地球深部も明らかに |
★★★ |
地球人間圏科学 「第四紀」以降の地球の変遷、自然災害に迫る |
地球の中心は、高温の鉄と少々のニッケルの固体からなる内核、その外側の鉄と少々のニッケルの液体からなる外核からなり、その外側を覆っているのがかんらん岩などからなるマントルだ。さらにその外側にあるのが、花崗岩、安山岩、玄武岩などからなる地殻だ。
マントルまで掘り進む技術はまだないが、【地球人間圏科学】の「鉱床学」ではマントルが火山活動などによって上昇してできたかんらん岩の成分の分析などによってマントルの研究をしており、【固体地球科学】では、固体であるにもかかわらず流体のようにふるまうマントル対流と、それによって起こるプレートテクトニクスを研究する。