ゲノム医療

「ゲノム医療」に関心があるなら、こんな学問をみてみよう

学問を選ぼう。注目の研究と学べる大学がわかる!

★は関連度

★★★ 腫瘍診断・治療学関連
ガンの新たな診断法や治療法を求めて
★★★ ゲノム医科学
遺伝子=ゲノムレベルで病気の原因を解明し診断・創薬へ
薬系化学・創薬科学
化学やバイオなどの先端研究で新薬を創生

◆ゲノム医療◆

遺伝子の差や異変を調べ、診断や治療に役立てる

ゲノム医療とは、患者の遺伝子の情報を調べて、その結果をもとに、病気の診断をし、ひとりひとりに合った治療を行うこと。特に、ガンの診断や治療に使われている。ガンの場合、ガンの組織の遺伝子を調べてどの遺伝子に変異が起こっているかをつきとめ、それに合った薬を選ぶといった治療が行われている。

学問としては、ガンの別名は悪性腫瘍というので、【腫瘍診断・治療学】、ガンに限らずゲノムや遺伝子解析を使った診断・治療・薬の開発全般を研究する【ゲノム医科学】で研究されている。また【薬系化学・創薬科学】では、ゲノム情報をもとにした薬の研究も行っている。なお、こうして研究された診断法や治療法、薬によって実際にゲノム医療を行うのが、病院の臨床医だ。