学問を選ぼう。注目の研究と学べる大学がわかる!
★は関連度
★★★ |
宇宙惑星科学 太陽系や地球の起源や進化の謎を解き明かす |
★ |
プラズマ科学 プラズマの力で核融合発電を実現へ |
太陽の表面で常に起こっている爆発によって飛びだしたプラズマ(電子や陽子イオン)は、太陽風となって地球に押し寄せ、N極の北極とS極の南極にひきつけられる。このとき、大気圏の高い場所で酸素原子や窒素分子とぶつかって発光する現象がオーロラだ。ぶつかる原子や分子の種類によって色が変わる。蛍光灯やネオンサインが光るのも同じ仕組みだ。
オーロラの研究は、オーロラが出現する超高層大気圏について研究する【宇宙惑星科学】で行われている。また、オーロラが発生する原理は、プラズマと関係するので【プラズマ科学】でも研究されている。オーロラが発生する原理はほぼ解明されたが、未解明な部分やオーロラが電力網や通信に影響を及ぼす仕組みについてなど、さらなる研究が続けられている。