ビタミン

「ビタミン」に関心があるなら、こんな学問をみてみよう

学問を選ぼう。注目の研究と学べる大学がわかる!

★は関連度

★★★ 食品科学
食品の栄養を解明、加工・健康食品に活かす
★★★ 栄養学・健康科学
栄養をはじめ、日々の生活と健康の維持増進

◆ビタミン◆

人体の機能を保つ栄養素

ビタミンは、ヒトに必要不可欠な炭水化物・タンパク質・脂質の三大栄養素以外の有機化合物の総称で、健康を保つ働きがある。体内ではほとんど作ることができないため、食品から摂取する必要がある。ビタミンが不足したり過剰摂取したりすると体の機能に障害が出る。

【食品科学】では食品に含まれるビタミンや、ビタミンに含まれる成分の働き、不足や過剰摂取したときの安全性などを調べる。【栄養学・健康科学】では、ビタミンの成分が体の中でどのように作用しどんな機能を発揮するかといったことについて、細胞や分子レベルを含めた研究が行われている。