科学社会学・科学技術史

「科学社会学」=現代の科学の営みと社会との関わりを、「科学史」=歴史上の科学者の思想・文化を、「技術史」=ものづくりの歴史をよく調べ考えをめぐらす

科学哲学   生命倫理   科学コミュニケーション   ノーベル賞   産業革命

海外で学ぶなら

Harvard University/ハーバード大学(米)

科学史科学哲学科

アメリカでは最も多くの研究リソースが集まっているのがここであるので、必然的にレベルも高い。

University of Cambridge/ケンブリッジ大学(英)

科学史科学哲学科

世界の第一線である。ケンブリッジにはジョセフ・ニーダム研究所もあり、歴史の重みがある。

Université Paris 1 Panthéon-Sorbonne /パリ第1大学(仏)

【科学史】 数学史では、ミト・アニンク・ホリウチ、カトリーヌ・ジャミなどを擁する世界の中心である。

本コーナーは、中高生と、大学での学問・研究活動との間の橋渡しになれるよう、制作・運営されています。

「学べる大学は?」の「研究をリードする大学」で紹介する大学は、科学研究費の採択件数が多い大学です。( →詳しくはこちら )

各先生の所属など、掲載されている大学(学部・学科ほか)の名称は、2022年9月段階の調べによります。実際の進路選択等に際しては、各大学のHP等で改めてご確認ください。

みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ